【越後】日本300名山が経ヶ岳登山記録【越前】
- 2016/10/17
- 21:06
こんちゃあ!!てんぷらです。
今回は私が旅していた時に何度か凸頂き、その後に日本一周に出発された「ぽち」さんと山に登ったりなんやりしてきた記事です。
山の名は「経ヶ岳」。
福井県に聳え立つ日本300名山の一峰です。
山頂に立って知ったのですが、この山の別名は『越前駒ヶ岳』。
ぽちさんと最後に登った山は『越後駒ヶ岳』。
だからなんだと言われそうですが、些細な偶然に気付いた瞬間てうれしくないですか?
※前後が逆だというツッコミは無しで!
今回の記事はぽちさんもブログに書かれてますので、そちらも併せてご覧頂ければと思います。
↓↓↓↓
久々の登山とか(10/7だよ!)
それでは本題入りましょ~♪
(^ω^)っ
前日夜からぽちさんに車をかっとばして貰い、道の駅「一乗谷あさくら水の駅」で起床です。

敢えて地べたにマット敷いて久々の野宿を堪能しました。
まだまだ野宿耐性は残ってるみたいです。
(^ω^)
途中でススキ撮影したり…。

道に迷ったり…。

荒島岳を撮影したり…。

なんやかんだで登山開始は10時前のゆっくりスタートです。

あ…お空綺麗(^p^)

既に標高900M以上あります。

さあ、登りますよ!

ぽちさんに先導してもらいます。
やっぱ日本一周達成した人は足が速いですわ~。

「保月山」に到着。登山口から40分程。

「あれが経ヶ岳やな」と自信満々のぽちニキ。

山頂は赤矢印の方です。山登ってるとよくある勘違い。
「山に期待を抱いてはいけない」という旅中の教訓を思い出しました。

杓子岳のピークからは経ヶ岳が大きく見えます。

うむ、かっこいい!!

杓子岳から中岳(左)までは素晴しい稜線歩きです。

中岳から標高を落して経ヶ岳に取り付きます。

素晴しい山容です。
300名山に選ばれたのも頷けます。

少し藪漕ぎチックな急坂を登り…。

山頂です。
何気に今年初めて1000M越えの頂に立ちました。
(^ω^)

記念撮影。
お互い旅の相方を忘れるケアレスミス。
(・ω<)☆

※ぽちさん写真お借りしました~。
山頂で鳶を撮影するぽちさん。

楽しみにしていた白山は雲被ってました…。

ゆっくり下山。
久々の登山を満喫できました。

その後は高山方面に車を走らせ、乗鞍ヒルクライムを達成された
hinayama(マルチ変態)さんと

ガワ(変態候補)君
(翌朝撮影)

を捕まえて旅人トークに花を咲かせました。
んで翌日は何故か白川郷へ行きます。

何故かいるひなやんww

そして悪夢の蘇る白山白川郷ホワイトロードへ。
今回は普通に乗用車での進入です。
ふくべの大滝。

からのあの場所へ。

滝100選が一つ。姥ヶ滝です。

旅中は色々あって一眼で撮影することができなかったので、今回はたっぷり時間をかけて撮影しました。



因みに旅中の記事はこちら↓
興味ある方はどうぞ。変態要素しかないですが…。
(^p^)
【君は本気か!!】旅176日目【僕は本気だ!!】
更にその後はどこぞの秘密基地で大阪からロングライドしてきたカズオさんを出迎えたり…。

変態に破れた帝王を眺めたり…。

こころがぴょんぴょんしたり…。
(^q^)

名物料理をみんなで食べたりしました。

アレ…曜ちゃん目が死んでるな。どうしたんだろ~。
(^ω^)
そんな感じで今回はおしまいです。
車を運転してくれたぽちさん、ありがとうございました!
また何処ぞで素敵なパーティしましょう!
(^ω^)
それではこのへんで、バイバイにゃ~。
(^ω^)ノシ
【おまけ】
かなり時間が経ってしまいましたが、夏のとある日にひなやんと滝100選巡りした時の写真です。
訪問した滝は「猿尾滝」と「天滝」。
滝も好きなマルチ変態のひなやんは真剣な眼差しでカメラを構えてました。
最後の写真はひなやんのカメラですが、ネットでちょっと調べて金額にビビリましたわ。







今年のチャリダーさんは山に登ってる方が多く、見ていてとてもワクワクしました。
来年も山や滝に興味を持った方が日本一周旅をしてくれるといいな~。
(^ω^)
今回は私が旅していた時に何度か凸頂き、その後に日本一周に出発された「ぽち」さんと山に登ったりなんやりしてきた記事です。
山の名は「経ヶ岳」。
福井県に聳え立つ日本300名山の一峰です。
山頂に立って知ったのですが、この山の別名は『越前駒ヶ岳』。
ぽちさんと最後に登った山は『越後駒ヶ岳』。
だからなんだと言われそうですが、些細な偶然に気付いた瞬間てうれしくないですか?
※前後が逆だというツッコミは無しで!
今回の記事はぽちさんもブログに書かれてますので、そちらも併せてご覧頂ければと思います。
↓↓↓↓
久々の登山とか(10/7だよ!)
それでは本題入りましょ~♪
(^ω^)っ
前日夜からぽちさんに車をかっとばして貰い、道の駅「一乗谷あさくら水の駅」で起床です。

敢えて地べたにマット敷いて久々の野宿を堪能しました。
まだまだ野宿耐性は残ってるみたいです。
(^ω^)
途中でススキ撮影したり…。

道に迷ったり…。

荒島岳を撮影したり…。

なんやかんだで登山開始は10時前のゆっくりスタートです。

あ…お空綺麗(^p^)

既に標高900M以上あります。

さあ、登りますよ!

ぽちさんに先導してもらいます。
やっぱ日本一周達成した人は足が速いですわ~。

「保月山」に到着。登山口から40分程。

「あれが経ヶ岳やな」と自信満々のぽちニキ。

山頂は赤矢印の方です。山登ってるとよくある勘違い。
「山に期待を抱いてはいけない」という旅中の教訓を思い出しました。

杓子岳のピークからは経ヶ岳が大きく見えます。

うむ、かっこいい!!

杓子岳から中岳(左)までは素晴しい稜線歩きです。

中岳から標高を落して経ヶ岳に取り付きます。

素晴しい山容です。
300名山に選ばれたのも頷けます。

少し藪漕ぎチックな急坂を登り…。

山頂です。
何気に今年初めて1000M越えの頂に立ちました。
(^ω^)

記念撮影。
お互い旅の相方を忘れるケアレスミス。
(・ω<)☆

※ぽちさん写真お借りしました~。
山頂で鳶を撮影するぽちさん。

楽しみにしていた白山は雲被ってました…。

ゆっくり下山。
久々の登山を満喫できました。

その後は高山方面に車を走らせ、乗鞍ヒルクライムを達成された
hinayama(マルチ変態)さんと

ガワ(変態候補)君
(翌朝撮影)

を捕まえて旅人トークに花を咲かせました。
んで翌日は何故か白川郷へ行きます。

何故かいるひなやんww

そして悪夢の蘇る白山白川郷ホワイトロードへ。
今回は普通に乗用車での進入です。
ふくべの大滝。

からのあの場所へ。

滝100選が一つ。姥ヶ滝です。

旅中は色々あって一眼で撮影することができなかったので、今回はたっぷり時間をかけて撮影しました。



因みに旅中の記事はこちら↓
興味ある方はどうぞ。変態要素しかないですが…。
(^p^)
【君は本気か!!】旅176日目【僕は本気だ!!】
更にその後はどこぞの秘密基地で大阪からロングライドしてきたカズオさんを出迎えたり…。

変態に破れた帝王を眺めたり…。

こころがぴょんぴょんしたり…。
(^q^)

名物料理をみんなで食べたりしました。

アレ…曜ちゃん目が死んでるな。どうしたんだろ~。
(^ω^)
そんな感じで今回はおしまいです。
車を運転してくれたぽちさん、ありがとうございました!
また何処ぞで素敵なパーティしましょう!
(^ω^)
それではこのへんで、バイバイにゃ~。
(^ω^)ノシ
【おまけ】
かなり時間が経ってしまいましたが、夏のとある日にひなやんと滝100選巡りした時の写真です。
訪問した滝は「猿尾滝」と「天滝」。
滝も好きなマルチ変態のひなやんは真剣な眼差しでカメラを構えてました。
最後の写真はひなやんのカメラですが、ネットでちょっと調べて金額にビビリましたわ。







今年のチャリダーさんは山に登ってる方が多く、見ていてとてもワクワクしました。
来年も山や滝に興味を持った方が日本一周旅をしてくれるといいな~。
(^ω^)
スポンサーサイト